お題本「「橋」「箸」「端」の本」3回目&「なす」本

●『ムーン・リヴァーの向こう側』の装幀に描かれていたのは、アーチの形状がきれいな「永代橋」のようです。

「永代橋」は元禄11年(1698年)に架けられました。文化4年(1807年)8月19日、深川八幡の祭りの日に群衆の重みで落下し、この時の死者は、奉行所調べで440人と報告されていますが、実際は1500人を超えていたといいます。

林家正藏(八代目)の落語に「永代橋」というのがあり『落語地名事典』に資料の掲載あり、ということです。

●『落語地名事典』も「橋」本に入れましょう

在庫ないので、何方かお持ちでしょうか?

 

*「両国橋」は、現在の形状はストレートな橋ですね。「言問橋」「天満橋」と三大「ゲルバー橋」のひとつだそうです。武蔵国下総国と二つの国の境にあったところから両国橋と呼ばれたとか。

 

●「端」本

アイランダーであります私は「最南端」の島「波照間島」と「最西端」の島「与那国島」を思い浮かべました。調べてみると、テレビドラマ「Dr.コトー診療所」は「与那国島」がロケ地でした。TSUTAYAで、1話目のDVDをレンタルして、見てしまいましたよ。リアルには見なかったのですが、面白かったです!

 

●漫画『Dr.コトー診療所山田貴敏・ビックコミックオリジナル小学館を、「端」本に入れたいのですが、在庫なしです。

何方か出品しませんか?

 

●6月〜9月のお題本は「なす」本パート2

今年も、東向島・玉ノ井カフェにて、6月〜9月、月1回「寺島なす料理講習会」を開催する計画が進行中です。

1回目は、2012年10月に「スペイン・アンダルシアのなすのアサディジョ漬け」でした。漫画『茄子アンダルシアの夏』を参考にしました

今回の料理テーマは「寺島なすで作る、世界のなす料理」(仮題)にします。

1回目は「ロシア編」を予定。講師は、おかどめぐみこさん。お楽しみにお待ちください〜

毎月、講習会の前後に「お題本・なす本パート2」フェアも開催します。

今から「なす本」を探書しておいてください